2012年12月18日火曜日
衆議院議員選挙の投票率
今回の衆議院議員選挙において、可児市での投票率の集計結果が選挙管理委員会から出されました。
可児市全体で61.49%でした。
ちなみに、前回(平成21年)が73.12%で、前々回(平成17年)は72.02%でした。
過去の投票率と比較すると、今回の総選挙への市民の関心の低さ、政治への不信感が表れている結果となりました。
しかしながら、やはり票を投じることは国民の義務だと思います。
今の政治家には何も期待できないという気持ちはわからないでもないですが、白票にせよ、投票に行って自分の意思を明らかにすることが重要だと思います。
可児市のHP(選挙管理委員会のページ)から市内各地区の投票率が確認できますので、ご自分の住んでいる地区の投票率が何%だったかを一度確認してみてください。
2012年12月13日木曜日
一般質問を行いました
可児市議会は現在、第5回定例会会期中です。
11、12日の2日間で12人の議員が一般質問を行い、私は初日今回は「防災行政無線のデジタル化を」というテーマで一般質問を
可児市では昨年、一昨年と2年連続で豪雨災害が発生したことを受
しかしながら、財政状況が厳しい折でもあり、整備には6~7億の
ただし、現在の防災無線の親局の操作卓については耐用年数を過ぎ
の故障が原因で、連絡所や小中学校で行う地
が頻発しており、この
これについては6千万円弱の費用がかかるとのことで、残念ながら
詳細はyoutubeの可児市議会のページでアップされた私の一
2012年10月16日火曜日
3ヶ月ぶりの昇ゼミ
今日は可児市議会の2期議員が中心となって、5年前からほぼ月1回のペースで行われている名城大学都市情報学部の昇秀樹教授のゼミに出席しました。
今回は私がレポート作成担当で、テキストとなる佐々木信夫先生著「地方議員」の第9章「政策を作れる自治体へ」(全30ページ)をA4×7ページにまとめて発表しました。
要旨としては、今後、地方分権が進むことにより、今まで国に依存してきた地方自治体には、独自に政策立案を行う能力が求められるようになる。といった内容で、この章の最後の部分で著者の佐々木先生は
「もはや国の責任に転嫁できない分権化の流れは、自治体の議員ないし職員を鍛えると同時に、乱訴・乱給を慎むべく住民をも鍛えることとなろう。民主主義が成熟していくよい機会と考えなければならない。」
と結んでいる。私も全く同感である。
次回、このテキストは終章を迎えることとなるが、改めて地方議員が今後どうあるべきかを考え直すいい機会となりました。
尚、ゼミの内容については先輩議員でもあり、議会基本条例特別委員会の委員長でもある川上文浩議員のブログでも詳述されていますので、下記にてシェアさせていただきます。
web ひまわりのたね通信 「久しぶりの昇ゼミ」
今回は私がレポート作成担当で、テキストとなる佐々木信夫先生著「地方議員」の第9章「政策を作れる自治体へ」(全30ページ)をA4×7ページにまとめて発表しました。
要旨としては、今後、地方分権が進むことにより、今まで国に依存してきた地方自治体には、独自に政策立案を行う能力が求められるようになる。といった内容で、この章の最後の部分で著者の佐々木先生は
「もはや国の責任に転嫁できない分権化の流れは、自治体の議員ないし職員を鍛えると同時に、乱訴・乱給を慎むべく住民をも鍛えることとなろう。民主主義が成熟していくよい機会と考えなければならない。」
と結んでいる。私も全く同感である。
次回、このテキストは終章を迎えることとなるが、改めて地方議員が今後どうあるべきかを考え直すいい機会となりました。
尚、ゼミの内容については先輩議員でもあり、議会基本条例特別委員会の委員長でもある川上文浩議員のブログでも詳述されていますので、下記にてシェアさせていただきます。
web ひまわりのたね通信 「久しぶりの昇ゼミ」
2012年9月7日金曜日
平成24年度第4回可児市議会定例会
現在、可児市議会は9月議会の会期中です。
来週の火曜日(11日)からはいよいよ一般質問が始まります。
今定例会では私を含めて12人の議員が登壇します。
順番は下記の通りです。(敬称略、カッコ内は会派)
1.小川富貴(みどりの風)
(1)臭気の改善に向けての取組み
(2)防災の広域連携
(1)臭気の改善に向けての取組み
(2)防災の広域連携
2.伊藤英生(民主ネット可児)
(1)太田橋周辺の市道の安全対策は
(2)ミニ開発の位置指定道路の管理は
(3)本市の総合計画のあり方について
(1)太田橋周辺の市道の安全対策は
(2)ミニ開発の位置指定道路の管理は
(3)本市の総合計画のあり方について
3.冨田牧子(日本共産党可児市議団)
(1)原発ゼロへの決意と再生エネルギー利用の取組みを
(2)障がい児者には法に則った質の高いサービスの提供を
(3)新図書館の整備と新歴史資料館の整備について
(1)原発ゼロへの決意と再生エネルギー利用の取組みを
(2)障がい児者には法に則った質の高いサービスの提供を
(3)新図書館の整備と新歴史資料館の整備について
4.出口忠雄(新当クラブ)
(1)「本市の上下水道管路、関連施設の耐久性」について
(2)「再生可能エネルギー」」利用の可能性について
5.天羽良明(誠颯会)
(1)公園と緑地帯の管理の在り方について
(2)多治見市新火葬場の建設計画についての対応について
(1)「本市の上下水道管路、関連施設の耐久性」について
(2)「再生可能エネルギー」」利用の可能性について
5.天羽良明(誠颯会)
(1)公園と緑地帯の管理の在り方について
(2)多治見市新火葬場の建設計画についての対応について
6.伊藤健二(日本共産党可児市議団)
(1)暮らしの貧困化と生活保護制度をめぐって
(2)患者窓口負担の減免申請について運用改善を
(3)地震防災のため急ぎ指定避難所(渡クラブ)の耐震診断を求める
7.山田喜弘(可児市議会公明党)
(1)住基カードの多目的利用と住民票等交付の不正防止策
8.野呂和久(可児市議会公明党)
(1)「脳脊髄液減少症」
(1)暮らしの貧困化と生活保護制度をめぐって
(2)患者窓口負担の減免申請について運用改善を
(3)地震防災のため急ぎ指定避難所(渡クラブ)の耐震診断を求める
7.山田喜弘(可児市議会公明党)
(1)住基カードの多目的利用と住民票等交付の不正防止策
8.野呂和久(可児市議会公明党)
(1)「脳脊髄液減少症」
9.川上文浩(誠颯会)
(1)名鉄広見線(新可児駅~御嵩駅)の今後の動向について
(2)本市における公共サービス改革について
(3)災害廃棄物広域処理の現状は
(1)名鉄広見線(新可児駅~御嵩駅)の今後の動向について
(2)本市における公共サービス改革について
(3)災害廃棄物広域処理の現状は
10.板津博之(誠颯会)
(1)本市の多重債務者支援について
(1)本市の多重債務者支援について
11.山根一男(民主ネット可児)
(1)不妊治療に対する助成と理解について
(2)国民健康保険事業をどう改善するか
(3)コミュニティFM放送をどう活用するのか
12.山口正博(誠颯会)
(1)土地利用と税について
(1)不妊治療に対する助成と理解について
(2)国民健康保険事業をどう改善するか
(3)コミュニティFM放送をどう活用するのか
12.山口正博(誠颯会)
(1)土地利用と税について
一般質問は11~12日の2日間行われます。
私は2日目(12日)の午前中に登壇予定です。
尚、今議会でもケーブルテレビでの放送とは別にUSTREAMと新たにyoutubeでも録画配信を行います。
傍聴に来られない方でもインターネット環境さえあれば可児市議会のHPから一般質問の動画を視聴出来ますので、是非ともご覧ください。
尚、今議会でもケーブルテレビでの放送とは別にUSTREAMと新たにyoutubeでも録画配信を行います。
傍聴に来られない方でもインターネット環境さえあれば可児市議会のHPから一般質問の動画を視聴出来ますので、是非ともご覧ください。
6月議会一般質問より
2012年6月8日金曜日
一般質問初日
今日は6月定例会一般質問の初日でした。
本日は同じ会派の佐伯議員から始まり8人目の山田議員まで終了しました。
明日は共産党の冨田牧子議員から始まります。
今定例会は比較的スムースに進行しているので私は明日の午前中最後に登壇する予定です。
尚、本日登壇した8人の一般質問を録画したものが可児市議会のHPで視聴出来ますので
傍聴に行けなかった方はこちらから視聴してください。
USTREAM可児市議会本会議のチャンネル
明日は共産党の冨田牧子議員から始まります。
今定例会は比較的スムースに進行しているので私は明日の午前中最後に登壇する予定です。
尚、本日登壇した8人の一般質問を録画したものが可児市議会のHPで視聴出来ますので
傍聴に行けなかった方はこちらから視聴してください。
USTREAM可児市議会本会議のチャンネル
2012年6月7日木曜日
明日から一般質問が始まります
現在、可児市議会は6月議会の会期中です。
明日からはいよいよ一般質問が始まります。
今定例会では私を含めて17人の議員が登壇します。
順番は下記の通りです。(敬称略、カッコ内は会派)
1.佐伯哲也(誠颯会)
1)子ども達の安心安全な通学を確保するために
1)子ども達の安心安全な通学を確保するために
2.天羽良明(誠颯会)
1)「日本一の義務教育のまち」の具体策は?夏の暑さ対策について
どういう手を打つか?
1)「日本一の義務教育のまち」の具体策は?夏の暑さ対策について
どういう手を打つか?
3.澤野 伸(誠颯会)
1)本市の地域住民の生活を脅かす迷惑行為への対応について
2)全面実施された新学習指導要領を踏まえた本市の対応と取り組みについて
1)本市の地域住民の生活を脅かす迷惑行為への対応について
2)全面実施された新学習指導要領を踏まえた本市の対応と取り組みについて
4.酒井正司(誠颯会)
1)施設の延命と長期計画
2)空き家管理条例の必要性
5.小川富貴(みどりの風)
1)公共施設及びインフラ資産の将来の更新費用は
2)生活保護・準要保護の実態
1)施設の延命と長期計画
2)空き家管理条例の必要性
5.小川富貴(みどりの風)
1)公共施設及びインフラ資産の将来の更新費用は
2)生活保護・準要保護の実態
6.出口忠雄(新当クラブ)
1)「高齢者の健康・安心づくり」に対する取り組みについて
7.川上文浩(誠颯会)
1)花フェスタ2015に対する取組みについて
2)市が保有する土地の有効活用について
3)市民が生活道路としている県道の管理について
8.山田喜弘(可児市議会公明党)
1)本市の学校施設の非構造部材の耐震対策について
2)本市の防災対策について
1)「高齢者の健康・安心づくり」に対する取り組みについて
7.川上文浩(誠颯会)
1)花フェスタ2015に対する取組みについて
2)市が保有する土地の有効活用について
3)市民が生活道路としている県道の管理について
8.山田喜弘(可児市議会公明党)
1)本市の学校施設の非構造部材の耐震対策について
2)本市の防災対策について
9.冨田牧子(日本共産党可児市議団)
1)重度障がい者のためのケアホーム建設を
2)悪臭対策への効果的な取り組みを
3)教育環境の整備を
1)重度障がい者のためのケアホーム建設を
2)悪臭対策への効果的な取り組みを
3)教育環境の整備を
10.中村 悟(新当クラブ)
1)再確認「可児駅前活性化」について問う
1)再確認「可児駅前活性化」について問う
11.野呂和久(可児市議会公明党)
1)防災教育と災害再建支援について
12.川合敏己(誠颯会)
1)可児駅周辺の整備状況について
13.伊藤英生(民主ネット可児)
1)スクールカウンセラーの特別支援教育への対応は
14.板津博之(誠颯会)
1)消防団員の確保について
2)わが家のハザードマップの進捗状況について
1)防災教育と災害再建支援について
12.川合敏己(誠颯会)
1)可児駅周辺の整備状況について
13.伊藤英生(民主ネット可児)
1)スクールカウンセラーの特別支援教育への対応は
14.板津博之(誠颯会)
1)消防団員の確保について
2)わが家のハザードマップの進捗状況について
15.山口正博(誠颯会)
1)青少年育成に対する取り組みは
1)青少年育成に対する取り組みは
16.伊藤健二(日本共産党可児市議団)
1)米価変動補充交付金など農業者戸別所得補償制度について
2)「社会保障と税の一体改革」法案と可児市への影響
3)原発・核エネルギー依存から抜け出し、節電対策を
1)米価変動補充交付金など農業者戸別所得補償制度について
2)「社会保障と税の一体改革」法案と可児市への影響
3)原発・核エネルギー依存から抜け出し、節電対策を
17.山根一男(民主ネット可児)
1)セクハラ根絶に向けて
2)学校給食等に係る放射線検査について
3)震災がれき受け入れの是非について
1)セクハラ根絶に向けて
2)学校給食等に係る放射線検査について
3)震災がれき受け入れの是非について
明日はそれぞれの議員の再質問の数や時間配分にもよりますが、
9番目の冨田議員までで終わりそうです。
私は明後日(8日)の5人目ですので、午後1~2時頃に登壇予定です。
尚、今議会からケーブルテレビでの放送とは別にUSTREAMでの録画配信も行います。
傍聴に来られない方でもインターネット環境さえあれば可児市議会のHPから一般質問の動画を視聴出来ますので、是非ともご覧ください。
尚、今議会からケーブルテレビでの放送とは別にUSTREAMでの録画配信も行います。
傍聴に来られない方でもインターネット環境さえあれば可児市議会のHPから一般質問の動画を視聴出来ますので、是非ともご覧ください。
2012年6月1日金曜日
第2回可児市議会定例会が開会しました
本日、平成24年度第2回可児市議会定例会が開会しました。
会期は6月21日までの22日間です。
今定例会の議案は承認を求めるものが7件、人事に関するものが1件、予算に関するものが1件、その他が7件です。
承認を求める7件の議案については委員会付託となり、それぞれの議案ごとに所管の常任委員会で審議することになります。
可児市議会では今までケーブルテレビか直接議場に傍聴に来ないと見られなかった議会の様子が今回からはユーストリーム(USTREAM)を利用した、録画によるインターネット放送で視聴出来るようになりました。
議会基本条例が主流となった今では先進的とは言えませんが、ようやく可児市議会でも議会の模様をインターネットで配信が出来るようになったことは大きな一歩だと言えると思います!
(市民の皆さんにどの程度観ていただけるかはわかりませんが・・・)
何れにしても「百聞は一見に如かず」なので観ていただければ、議会で何をやっているかわかっていただけると思います。
初日の今日は冒頭で先日ご逝去された河村浩志議員に黙祷を捧げた後、亀谷光・伊藤健二・小川富貴議員の3名がそれぞれ20年と10年の永年勤続表彰を受けられました。
そのあと議事に入り、専決処分の7件について質疑を求めたところ、小川富貴議員と山口正博議員から質疑がありました。
詳細についてはUSTREAMで確認していただければわかるのでここでは割愛させていただきます。
さて、議会の方は本日から6/6迄は議案の精読期間ということで休会となり、6/7から一般質問が始まります。
私は今回14番目になるので、おそらく2日目(6/8)の午後からの登壇になるかと思います。
今回の一般質問の内容は大項目で2つです。
1.消防団員の確保について
2.わが家のハザードマップの進捗状況について
以上、2項目です。
私自身、現在消防団員であり、消防団の実情はわかっているつもりです。
今後の団員確保は地域性もありますが、全市的に困っている問題ですので、市民の皆さんに現状を知っていただく意味でもこの質問をする価値はあると考えます。
2問目は私が3月議会で質問したことであり、その後の進捗状況を確認し、今後どのようにハザードマップを活用していくかを問うてみたいと思います。
2012年5月25日金曜日
明日は第2回議会報告会です!
いよいよ明日は可児市議会として2回目となる議会報告会です。
前回は広見公民館(ゆとりピア)に議員全員(数名の欠席者を除く)が出席して行われましたが、今回は21名の議員が明日の福祉センター、6月2日(土)の帷子公民館と2会場に分かれて開催することになりました。
ちなみに、私は明日の福祉センターの方に出席します。
この日のために議会基本条例特別委員会、議会運営委員会、予算特別委員会の正副委員長を中心に何度も打合せ、リハーサルを行ってきました。
明日の議会報告会の流れは
1.議会基本条例の制定に向けての取り組み
2.3月定例会での予算審議の経過報告
の二つの報告をさせていただき、そのあと意見交換の時間となります。
(※6/2帷子公民館での議会報告会も同じ内容となります)
なるべく多くの市民の方に参加して頂き、可児市議会に対して忌憚のないご意見をお寄せください。
前回は広見公民館(ゆとりピア)に議員全員(数名の欠席者を除く)が出席して行われましたが、今回は21名の議員が明日の福祉センター、6月2日(土)の帷子公民館と2会場に分かれて開催することになりました。
ちなみに、私は明日の福祉センターの方に出席します。
この日のために議会基本条例特別委員会、議会運営委員会、予算特別委員会の正副委員長を中心に何度も打合せ、リハーサルを行ってきました。
明日の議会報告会の流れは
1.議会基本条例の制定に向けての取り組み
2.3月定例会での予算審議の経過報告
の二つの報告をさせていただき、そのあと意見交換の時間となります。
(※6/2帷子公民館での議会報告会も同じ内容となります)
なるべく多くの市民の方に参加して頂き、可児市議会に対して忌憚のないご意見をお寄せください。
2月に開催した議会報告会の様子
2012年5月16日水曜日
2012年3月24日土曜日
後援会総会&市政報告会
本日は午後1:30から可児市文化創造センター大劇場にて国際ソロプチミスト主催の講演会が開催され、「渡る世間は鬼ばかり」でお馴染みの番組プロデューサーの石井ふく子さんの講演会を聴講してきました。
石井ふく子さんは御年85歳だそうですが、年齢を感じさせないほど矍鑠(かくしゃく)とされており1時間半に渡ってご自分の番組制作の経験談を話されました。
石井さんが携わったテレビドラマ「ありがとう」は水前寺清子さんが主役のホームドラマでしたが、あの頃は家族の間で「おはよう!おやすみ!ごちそうさま!」など家庭の中でちゃんと会話があったのだが、昨今は家族間での会話が無くなってしまい残念だとおっしゃられていました。
また、渡鬼の裏話なども聞けて楽しい1時間30分の講演となりました。
また、渡鬼の裏話なども聞けて楽しい1時間30分の講演となりました。
(ちなみに渡鬼は前回終了したことになっているのですが、近々特番で復活するそうです。乞うご期待!)
1階はほぼ満席で私は2階席で聴講しました
また夜7時からは同じアーラの2階ワークショップ和室において板津ひろゆき後援会総会を開催いたしました。
前半は役員の紹介、規約の改定などについて報告させていただき、後半はパワーポイントを使って私の活動報告と意見交換会を行いました。
活動報告の中では2月に開催した可児市議会の議会報告会についての報告や今議会での一般質問の内容、4月からの市役所の組織改編、市政施行30周年の記念行事などについてを報告させていただきました。
意見交換の場では可児駅東土地区画整理事業についての質問や地元の道路事情についての要望も寄せられましたので今後の活動の中でしっかり取り組んでいこうと思います。
今回、はじめての後援会総会ということで準備も大変ではありましたが、役員の皆さんの協力もあり有意義な総会・市政報告が出来ました。
今後とも板津ひろゆきの後援会活動に対しましてご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
後援会総会の様子
市政報告会の様子
意見交換会の様子
2012年3月17日土曜日
2012年3月6日火曜日
明日から一般質問が始まります。
現在、可児市議会は3月議会の会期中です。
明日からはいよいよ一般質問が始まります。
今定例会では私を含めて16人の議員が登壇します。
順番は下記の通りです。(敬称略、カッコ内は会派)
1.澤野 伸(誠颯会)
2.佐伯哲也(誠颯会)
3.天羽良明(誠颯会)
4.小川富貴(みどりの風)
5.酒井正司(誠颯会)
6.河村浩志(自民クラブ)
7.冨田牧子(日本共産党可児市議団)
8.伊藤 壽(誠颯会)
9.川上文浩(誠颯会)
10.山口正博(誠颯会)
11.野呂和久(可児市議会公明党)
12.伊藤健二(日本共産党可児市議団)
13.山田喜弘(可児市議会公明党)
14.伊藤英生(民主ネット可児)
15.板津博之(誠颯会)
16.山根一男(民主ネット可児)
明日はそれぞれの議員の再質問の数や時間配分にもよりますが、
9番目の川上議員までで終わりそうです。
私は明後日(8日)の6人目ですので、午後1~2時に登壇予定です。
2012年2月28日火曜日
平成24年度第1回定例会一般質問提出
久しぶりの更新です。
本日午後4時が3月定例会の一般質問の通告書提出〆切でした。
私にとって昨年の12月定例会が初めての一般質問でした。
一般質問をすることが議員にとっての本分である、と言われるくらい一般質問というのは
議員活動において大きな比重を占める。
といことで、今回の一般質問も産みの苦しみの中でなんとか〆切に間に合いました。
可児市議会には22人の議員がいますが、今回は16人の議員が一般質問を行うことになりました。
私は15番目に通告書を提出したので登壇するのは3月8日(木)の午後か9日(金)の午後になる予定です。
私の質問内容は下記の通りです。
1.防災体制の強化について
(1)わが家のハザードマップ作りの進捗状況と今後の作成計画について
(2)地域防災力向上事業の一つとして市民を対象に開催される「防災士養成講座」について
何名程度でどういった手法で開催するのか。
(3)災害時に災害現場から画像データを送受信する「災害情報共有システム」について
どのようなもので、どういったメリットがあるのか。
2.学校施設の安全対策について
(1)昨年の台風15号による豪雨災害を受けて
気象警報時における休業及び登下校などの対応の改正はどうなるのか。
一般質問は3月7日(水)から予備日を含め3日間行われます。
当日の模様はケーブルテレビでも生放送で中継されます。
また、直接市役所5階の本会議場でも傍聴出来ますので是非傍聴にもお越し下さい。
本日午後4時が3月定例会の一般質問の通告書提出〆切でした。
私にとって昨年の12月定例会が初めての一般質問でした。
一般質問をすることが議員にとっての本分である、と言われるくらい一般質問というのは
議員活動において大きな比重を占める。
といことで、今回の一般質問も産みの苦しみの中でなんとか〆切に間に合いました。
可児市議会には22人の議員がいますが、今回は16人の議員が一般質問を行うことになりました。
私は15番目に通告書を提出したので登壇するのは3月8日(木)の午後か9日(金)の午後になる予定です。
私の質問内容は下記の通りです。
1.防災体制の強化について
(1)わが家のハザードマップ作りの進捗状況と今後の作成計画について
(2)地域防災力向上事業の一つとして市民を対象に開催される「防災士養成講座」について
何名程度でどういった手法で開催するのか。
(3)災害時に災害現場から画像データを送受信する「災害情報共有システム」について
どのようなもので、どういったメリットがあるのか。
2.学校施設の安全対策について
(1)昨年の台風15号による豪雨災害を受けて
気象警報時における休業及び登下校などの対応の改正はどうなるのか。
一般質問は3月7日(水)から予備日を含め3日間行われます。
当日の模様はケーブルテレビでも生放送で中継されます。
また、直接市役所5階の本会議場でも傍聴出来ますので是非傍聴にもお越し下さい。
2012年2月11日土曜日
明日はいよいよ議会報告会です!
いよいよ明日は可児市議会初の議会報告会を開催致します!
この日のために幾度となく議会基本条例特別委員会で協議をし、リハーサルを行って来ました。我々議員は市民の皆さんに選んで頂いた市民の代表です!
市民の皆さんの負託に応えるため日々それぞれの判断で活動をしています。
「開かれた議会」「議会の見える化」を図るためにも明日の議会報告会は
とても意義のある報告会になるものと確信しています。
一人でも多くの可児市民に参加して頂き、忌憚の無いご意見をお聞かせ下さい。
可児市議の一人として切にお願いを申し上げます!
可児市議会HP「議会ニュース」
↑明日の議会報告会の詳細情報は上記をクリックしてご参照ください。
この日のために幾度となく議会基本条例特別委員会で協議をし、リハーサルを行って来ました。我々議員は市民の皆さんに選んで頂いた市民の代表です!
市民の皆さんの負託に応えるため日々それぞれの判断で活動をしています。
「開かれた議会」「議会の見える化」を図るためにも明日の議会報告会は
とても意義のある報告会になるものと確信しています。
一人でも多くの可児市民に参加して頂き、忌憚の無いご意見をお聞かせ下さい。
可児市議の一人として切にお願いを申し上げます!
可児市議会HP「議会ニュース」
↑明日の議会報告会の詳細情報は上記をクリックしてご参照ください。
2012年2月3日金曜日
節 分
今日は市役所で議会基本条例特別委員会が開催されました。
今月12日に広見公民館(ゆとりピア)で行われる「議会報告会」の進め方について当日実際に使う資料を見ながら担当議員が当日の流れに沿って一通り確認をしました。
まだまだ詰めの作業は残っていますが、準備は整ってきました。
当日はほとんどの作業を議員自ら行うことになるので、段取りをしっかり把握しておくことが必要です。1期議員は当日駐車場整理をしたり、会場のセッティングをしたりといった役割があります。
何れにしても、可児市議会初めての試みですので今後の議会改革へ向けて収穫が得られるような報告会にしたいと思います。
今日は節分ですので、うちでも恵方巻を事前に予約して、家族で今年の恵方である北北西を向いて無言で食べました。
今月12日に広見公民館(ゆとりピア)で行われる「議会報告会」の進め方について当日実際に使う資料を見ながら担当議員が当日の流れに沿って一通り確認をしました。
まだまだ詰めの作業は残っていますが、準備は整ってきました。
当日はほとんどの作業を議員自ら行うことになるので、段取りをしっかり把握しておくことが必要です。1期議員は当日駐車場整理をしたり、会場のセッティングをしたりといった役割があります。
何れにしても、可児市議会初めての試みですので今後の議会改革へ向けて収穫が得られるような報告会にしたいと思います。
今日は節分ですので、うちでも恵方巻を事前に予約して、家族で今年の恵方である北北西を向いて無言で食べました。
地元のコンビニで買ったのですが、結構ボリュームがあって、美味しかったです!
恵方巻の後は豆まきをやったのですが、子ども達が幼稚園で作ってきた鬼のかぶりものをかぶって、鬼の役になり私が豆をまきました。
子ども達も途中で鬼を交代して大はしゃぎして豆をまいていました。
これで鬼は外へ出て行ってくれたと思うので、今月は何かいいことが起こると期待して仕事に
励みます!(ちなみに私は豆を41個食べました。しばらく豆はいりません^^;)
かわいい鬼達です(笑)
2012年1月31日火曜日
明日から2月です(雑感)
久しぶりのブログ更新です。
今年になって早1ケ月が経ちました。
このブログがなかなか更新できていなくて恐縮です・・・。
私の2月の予定としては7~8日に議会広報特別委員会の視察があり三重県の鳥羽市と亀山市へ行って参ります。
また12日には広見公民館(ゆとりピア)で可児市議会としては初となる議会報告会を開催しますので是非とも一人でも多くの可児市民のみなさんに参加していただきたいと思います。
(※詳細はこのブログにあるチラシをご覧下さい。)
18日には板津後援会の有志の皆さんと環境フェスタのプレイベントとなる可児川一斉清掃に参加します。翌日19日には花フェスタ記念公園で開催される可児シティマラソンに出走します(5kmコースに出場。ゲストランナーとして谷川真理さんも参加されます。)
そして24日には本年第1回定例会となる可児市議会本会議が開会となります。本議会は来年度予算について審議されますので気を引き締めて臨みたいと思います。
以上、ざっと2月の予定を書きました。
現在、後援会報となる板津ひろゆき通信第2号の発行の準備を進めております。
2月初旬には皆様のお手元に届けられると思いますので、ご一読していだけると幸甚です。
2月初旬には皆様のお手元に届けられると思いますので、ご一読していだけると幸甚です。
2012年1月21日土曜日
板津後援会ボウリング大会
本日15時から美濃加茂のOSボウルにて私の後援会主催のボウリング大会を開催しました。
土曜日の午後にも関わらず36名(子供を含めると40名以上)の方に参加していただき、9レーンに分かれて2ゲームの合計でスコアを競い合いました。
ちなみにハンデは女性が+20、子供は+80にしました。
私も青年部チームに混ざってみなさんと一緒にボウリングをプレイしました。
中には何十年振りにボウリングをするという方やマイボウルを持参される方もみえ
それぞれのレーンで親交を深めながら熱戦が繰り広げられました(^^)
ゲーム終了後には結果発表を行い、ささやかな景品をお渡ししました。
ちなみに私は107+120=227で36人中21位でした^^;
今年初めての後援会のイベントがこのように盛況な中で終了し、実行委員のみなさんには感謝申しあげます!
また参加していただいた後援会員の皆さんにも心より感謝申しあげます!
今後もいろいろと後援会のイベントを企画して参りますので、こんなイベントをやって欲しい、という案がありましたら是非板津の方までご連絡下さい。
土曜日の午後にも関わらず36名(子供を含めると40名以上)の方に参加していただき、9レーンに分かれて2ゲームの合計でスコアを競い合いました。
ちなみにハンデは女性が+20、子供は+80にしました。
私も青年部チームに混ざってみなさんと一緒にボウリングをプレイしました。
中には何十年振りにボウリングをするという方やマイボウルを持参される方もみえ
それぞれのレーンで親交を深めながら熱戦が繰り広げられました(^^)
ゲーム終了後には結果発表を行い、ささやかな景品をお渡ししました。
ちなみに私は107+120=227で36人中21位でした^^;
今年初めての後援会のイベントがこのように盛況な中で終了し、実行委員のみなさんには感謝申しあげます!
また参加していただいた後援会員の皆さんにも心より感謝申しあげます!
今後もいろいろと後援会のイベントを企画して参りますので、こんなイベントをやって欲しい、という案がありましたら是非板津の方までご連絡下さい。
開会式の様子
9レーンに分かれて熱戦が繰り広げられました!
結果発表と景品授与式の様子
2012年1月18日水曜日
議会広報特別委員会
今日は朝から議会広報特別委員会があり来月2月15日に発行される「かに市議会だより 第42号」の内容について正・副議長と各常任委員会の委員長同席のもと校正を行いました。
今回は昨年12月に開催された第7回定例会で可決された議案と審議結果などの報告と一般質問の内容が掲載されます。
昨年の第7回定例会では私を含め16人の議員が一般質問をしたため、一般質問だけで8ページに及び、議会での議案の審議結果や委員会報告に割くスペースが少なくなり、レイアウトや文章の校正でかなり骨が折れました。
「議会だより」は市民の皆さんに議会で何が行われているかをお知らせする媒体です。
毎号少しでもわかりやすくするように努めておりますが、議会公報特別委員だけでは気づかない点があるかもしれませんので、紙面に目を通して何かお気づきの点がありましたら是非ご一報下さい。
議会だより 41号
今日の委員会ではこの他に2月に予定されている行政視察について視察先と調査内容について発表がありました。2月7日から1泊2日で三重県鳥羽市と亀山市に視察に行くことになりました。
初日に訪問する鳥羽市では“ソーシャルメディアを活用した市議会公報について”、2日目の亀山市では“議会映像配信を中心とした議会ホームページの活用について”というテーマで現地にて説明をお聞きしてきます。
最近では議会の模様だけでなく、各常任委員会や全員協議会の模様をUstreamという動画配信サービスを使って生中継している議会もあるようです。
我が可児市議会も開かれた議会・議会の見える化を図っていけたらと思います。
明日からは1泊2日の予定で滋賀県大津市にある「全国市町村国際文化研修所」で平成23年度第2回市町村議会議員短期研修を受講してきます。
今回私は初めての受講になりますが、可児市議会からは同じ1期生である山口議員と出口議員と3人で受講して参ります。
今回のテーマは「自治体財政の見方~健全判断比率を中心に~」です。
講師として総務省自治財政局財務調査課の課長や有限責任監査法人トーマツパブリックセクターの公認会計士が担当され、2日目にはグループディスカッションも予定しています。
2日間研修所に缶詰となりますが、有意義な研修となるようしっかり勉強してまいります!
参考までに 全国市町村国際文化研修所(JIAM) のHPを載せておきます。
2012年1月3日火曜日
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
振り返りますと昨年は国内では東日本大震災という未曾有の災害が発生し、原発の事故を含め津波により甚大な被害を受けました。
また、本市においては8.23、及び9.20台風15号での豪雨災害と2回の水害が発生したことは記憶に新しいかと思います。
また、本市においては8.23、及び9.20台風15号での豪雨災害と2回の水害が発生したことは記憶に新しいかと思います。
上記の通り昨年は残念ながら明るい年とは言いがたい1年でありました。
私としては昨年市民の皆様に市政へと送り出していただき、市会議員として今後の自分の肥やしとなる多くの貴重な経験をさせていただきました。
今年は市民の皆様の負託に応えるべく更なる飛躍の年にしたいと考えております。
市議会においては昨年の12月議会において一部条例の改正が可決され、4月には市役所の大幅な組織改編が行われます。今回の改編により市民の皆様が暮らしやすくなり、市民サービスの向上が図られるものと期待しております。私も議員として、また一市民として今後も市政運営をチェックする役目を果たしていきたいと思います。
また、可児市議会では昨年「議会基本条例特別委員会」を立上げ、市民の皆様に信頼される議会を目指し、議会改革に積極的に取り組んでおります。2月12日には初の「議会報告会」の開催(広見公民館にて)を予定しており、市民の皆様との意見交換の時間も設けておりますので是非とも参加していただき、忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。
可児市は今年で市政30周年となります。これを祝い本年は様々なイベントも企画されております。この節目となる年が市民の皆様にとって希望に満ちた1年となることをご祈念申し上げますとともに、私も今年1年市民の皆様のため誠心誠意働かせていただくことをお誓い申しあげ年頭の挨拶の言葉と致します。
登録:
投稿 (Atom)