2014年9月22日月曜日

建設市民委員会 委員長デビュー!

本日は建設市民委員会が開催されました。
今議会での付託案件は市道認定1件だけでしたが、委員長として初めて臨む委員会だったので緊張しながらも無事に委員長の職務を果たすことが出来ました。
建設市民委員会に引き続き行われた予算決算委員会第2分科会では、国際交流事業と道路維持管理事業の2つの事業について提言案を取りまとめました。





2014年9月19日金曜日

予算決算委員会(第1分科会)

本日は予算決算員会の第1分科会が開催され、私は副委員長として出席しました。
16日に行われた予算決算委員会(総務企画委員会所管)で出された意見を基に委員が自由討議を行い、2つの提言案としてまとめました。
午後2時から始まった分科会は自由討議が白熱したこともあり、案文をまとめるまでに休憩を挟んで約3時間を費やしました。委員全員で意見を交わしながら成文化する作業には多くの時間と労力がかかりますが、次年度予算への提言は議会にとって重要な責務です。
来週もまだ第2・第3分科会があるため多忙な1週間となりそうです。



学校安全サポーター

おはようございます。
今朝の可児市は外気温16℃と肌寒い朝を迎え、東明小の子ども達も長袖で登校する子が2割くらいいました。
私も今年初めて長袖のジャンパーを着て立哨しました。
昼夜の寒暖差が大きいので健康管理には気をつけましょう!



2014年9月18日木曜日

予算決算委員会

おはようございます。
昨日は予算決算委員会で建設市民委員会所感部分の質疑が行われました。
本日は教育福祉委員会所感部分の質疑に対する執行部の回答が行われます。



2014年9月16日火曜日

9月議会の一般質問動画がアップされました!

9月11日に行った私の一般質問の動画がアップされました。
今回は広島市の大規模土砂災害をうけて「急傾斜地崩壊対策事業について」質問しました。
途中、私の質問と部長の答弁が噛み合わない部分もあり私自身反省しなければなりません。
毎回、分かり易い一般質問を心がけてはいますが、再質問での展開がまだまだですね(苦笑)
反省すべき点はしっかり反省し、また次回がんばります!


予算決算委員会

本日は予算決算委員会が開催され、事前に出された平成25年度決算に対する総務企画委員会所感部分の質疑に対して執行部からの答弁が行われました。
質疑応答終了後には委員全員で予算決算委員会からの提言として付すべき事項について自由討議を行いました。
本日出された意見をたたき台に19日の総務企画委員会分科会で提言案を取りまとめます。




2014年9月14日日曜日

ロードサポーターに参加しました

今日は羽生ヶ丘ロードサポーター「チーム ファミー」の作業日でした。
今朝はカラッと晴れて涼しかったので草刈り作業もはかどりました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした!