2014年10月19日日曜日

戦国武者行列 若獅子蘭丸2014

本日は森蘭丸の生誕地、可児市兼山にて「戦国武者行列 若獅子蘭丸2014」が開催され、市内外から多くの来場者があり大変賑わっていました。
武者行列の参加者は毎年インターネットで応募された方のなかから選ばれます。今年の寸劇は小牧・長久手の戦いで壮絶な最期を遂げた、蘭丸の兄「森長可」の物語でした。
歴女ブームということもあって会場には若い女性も多数来場されていました。










2014年10月15日水曜日

学校安全サポーター#見守り

おはようございます!
今朝の可児市は肌寒い朝となり、東明小の子ども達も寒そうに登校して行きました。台風が去った途端、めっきり寒くなりましたね。
いよいよ秋本番。
本日、私は議会広報特別委員会に出席します。
今日も一日よろしくお願いします。



2014年10月12日日曜日

ロードサポーター(チーム・ファミー)

本日はロードサポーター【チーム ファミー】の草刈り作業に参加しました。
市内にはロードサポーターに登録されている団体が40以上あり、地域の道路美化に尽力されています。
台風が襲来する前に作業を終えることが出来たのでよかったです。












2014年10月4日土曜日

久々利保育園運動会

本日は久々利保育園の運動会に来賓として出席しました。
毎年先生の手作りのプログラムが凝っていて感心します。
今年はやっぱり『妖怪ウォッチ』でした!






2014年10月3日金曜日

かに市議会だより第53号(臨時号)

【かに市議会だより第53号(臨時号)】が10月1日に発行されました。
去る8月12日に開催した臨時会において新たな議会構成が決まり、私は建設市民委員長と予算決算委員会副委員長を拝命しました。
議会広報特別委員会の副委員長も務めているため議会活動がさらに多忙となりますが、来年の改選まではこの布陣で議会運営がなされるので、私としても残り少ない任期ではありますが、誠心誠意職務に励んでいく所存です。
今回の臨時号は【議会改革特集】ということで、可児市議会が議会改革度ランキングで19位になったことや、2月に行われた「可児市議会地域課題懇談会」についての記事も掲載されていますので可児市民のみなさんは是非ご一読下さい!





2014年9月30日火曜日

9月議会が閉会しました

今日は可児市議会9月議会閉会日でした。
私は建設市民委員会の委員長として初めて委員長報告を行いました。
今議会での付託議案は市道認定1件だけでしたが、予算決算委員会の副委員長も兼務していたので多忙な議会となりました。
11月には議会報告会も開催する予定なので、今議会で行った26年度決算審査の内容についても議会報告会の場でしっかりと報告させていただきます。



2014年9月26日金曜日

予算決算委員会(討論・採決)

本日は予算決算委員会が開催され、付託議案に対する討論と採決を行いました。
全議案賛成多数で認定され、その後各分科会から出された平成27年度予算編成に対する提言を6項目に取りまとめました。
私は今回初めて予算決算委員会副委員長として質疑の事前確認を行ったり、全分科会に出席しました。拘束時間が多く、大変なこともありましたが、その分決算についての理解も深まり、議員としてのスキルアップにもつながったので充実した予算決算委員会となりました。