おはようございます!
昨日は雷雨と風雨で荒れた天気でしたが、今朝の可児市は久しぶりにスッキリと晴れました。
今週の日曜日からは統一地方選後半戦がスタートします。
私の議員仲間も何人か立候補するので当選目指して頑張ってもらいたいと思います。
私も『元気な可児市をつくるため』今日も一日頑張ります!
2015年4月16日木曜日
2015年4月15日水曜日
可児市防災の会(4月定例会)
昨夜は可児市防災の会の定例会を行いました。
「自助・共助チェックシート」を使って地震に対して備えが出来ていないことを皆で確認し、今、出来ることは何があるかを書き出しました。
このようなチェックを普段からやっておくことが自助・共助につながると思います。
「自助・共助チェックシート」を使って地震に対して備えが出来ていないことを皆で確認し、今、出来ることは何があるかを書き出しました。
このようなチェックを普段からやっておくことが自助・共助につながると思います。
「自助・共助チェックシート」は下記からダウンロードできますので、みなさんもやられてはいかがですか。
2015年4月7日火曜日
中部中学校入学式
今日は市内の小中学校で入学式が行われています。
私も午前は中部中学校の入学式に出席させていただきました。
県内でも有数のマンモス校である中部中学校では、9クラス281名の新1年生を迎えて新年度をスタートします。
私も午前は中部中学校の入学式に出席させていただきました。
県内でも有数のマンモス校である中部中学校では、9クラス281名の新1年生を迎えて新年度をスタートします。
二村校長先生からの祝辞で、
「素晴らしい大人になるための階段の1段目を一緒に昇って行こう!」
という言葉に感銘を受けました。
「素晴らしい大人になるための階段の1段目を一緒に昇って行こう!」
という言葉に感銘を受けました。
2015年4月6日月曜日
議会広報特別委員会
本日午後からは議会広報特別委員会が開催され、議会だより第56号の1回目の校正を行いました。
可児市議会だよりは現メンバーになってから『手に取って読んでもらえる議会だより』をテーマに掲げ、様々なリニューアルに取り組んで来ました。
いよいよ今号では表紙、裏表紙の大幅なリニューアルを行います!
市民のみなさんにも是非今号の表紙をご覧いただきたいと思います。
可児市議会だより第56号は5月1日発行予定です。
可児市議会だよりは現メンバーになってから『手に取って読んでもらえる議会だより』をテーマに掲げ、様々なリニューアルに取り組んで来ました。
いよいよ今号では表紙、裏表紙の大幅なリニューアルを行います!
市民のみなさんにも是非今号の表紙をご覧いただきたいと思います。
可児市議会だより第56号は5月1日発行予定です。
久々利保育園入園・進級式
本日は久々利保育園の入園式・進級式に来賓として出席しました。
式の最後には職員の先生方によるコミカルな寸劇で楽しませていただきました。
新しい園長先生のもと、新入園児も久々利保育園の自然豊かな環境の中で、伸び伸びと育ってくれることを期待しています。
式の最後には職員の先生方によるコミカルな寸劇で楽しませていただきました。
新しい園長先生のもと、新入園児も久々利保育園の自然豊かな環境の中で、伸び伸びと育ってくれることを期待しています。
2015年1月10日土曜日
消防出初式準備
今日は明日行われる可児市消防団出初式の安全祈願の神事と会場準備に消防団員として参加しました。
各分団が水槽に水を張って明日の一斉放水の準備も行ないました。
我が平牧北部消防団(4-2)の今年の水の色は『黄色』です。
明日、午前11時からは市役所駐車場にて16台の消防車から一斉放水が行われます。
色とりどりの水柱を是非観に来て下さい!
登録:
投稿 (Atom)